火曜日です、真帆です。
突然ですが、
台本を、枕の下に入れて寝ることにしました。
そしたら文字ぜんぶ、寝ている間にインプットされてないかな、なんて淡い期待がなきにしもあらず。
のほほんと聞こえるかもしれませんが、こんなことを考えるくらいに事態は切迫しているわけですね。笑
早く仲良くならないと。
打ち解けるまでに時間かかっちゃうタイプなんだけど、今回ばっかりは、明日にでも三泊四日の旅行で一緒にお風呂に入れるような、それぐらい、気を許せるようになりたいんです。
まだまだ壁を感じるよ。
この壁壊していいかしら。
壊して出た破片は、私が優しく拾うから。
ひとつ残らず拾うから。
みんな、それぞれ台本に向き合ってます。
私も置いていかれたくない。
支え合いながらも、スパイスとなれるように。
そういえばいつだったか、ミョウガは物忘れするようになるって聞いて、しばらく食べなかったっけ。
ミョウガと茄子のお味噌汁が大好きだったのに。
納豆食べると脳の働きが良くなるって聞いて、毎日納豆食べたっけ。食べ続けてしばらくしたら、じんましん出るようになっちゃって、今でも怖くて1パックまるまるは食べれないよ。
黄色いは集中力が上がるって聞いて、しばらく黄色いマーカーばっかり使ってたな。
記憶は眠る間に定着するって聞いてから、徹夜とかはしなくなった。
そう、それで、枕の下に置いてみようという発想に至ったわけです。台本から発せられるエネルギーが寝ている間に直接脳にくるんじゃないかな。きてほしい。
こい!こい!!
火曜日担当 真帆
▼劇団フルタ丸 2016年本公演ツアー
『ビッグマウス症候群』
【東京公演】
2016年5月25日(水)~29日(日)
@下北沢「劇」小劇場
前売3,500円/当日3,800円 (学割)2,500円
【岐阜公演】
2016年6月10日(金)~12日(日)
@美濃「道の駅」にわか茶屋
前売・当日 2,000円 (学割)1,500円
みんな、台本片手に、その中の役になりきろうと努力しているのですね。その役になることで、他のみんなと調和し、一つの作品を作り上げる。。。自分のセリフは自分だけの物ではなくて、仲間の次ののセリフにつながるものだから。。。
枕の下の台本、寝ている間に仲良くなれるといいね。
ビッグマウス症候群。。。いよいよ迫ってきましたね。
毎日カウントダウン!!!
一緒に焦ってくるのはなぜでしょう?(笑)
真帆ちゃん、ファイトですo(^o^)o
子供の頃に見たおまじないの本に「枕の下に好きな人の写真入れると夢に出てくる」ってあったっけ。。
なんか真帆ちゃんの「ビックマウス症候群」にかける思いを知れてキュンとしました(*^^*)
各々のやり方で壁を越えようとしてるだなぁ。。
壊した破片を拾うという真帆さんの優しさが、台本ちゃんにも伝わるといいな♪
私もドキドキと同時になんかちょっと焦るけどw
作品を受け取る準備、着実に進めていきます!!!
真帆ちゃん、更新お疲れさまです。
台本を覚えるのは、とっても大変そうですね。しかも、覚えたら終わり…じゃなくて、そこからがもっともっとしんどそう。もはや、物を覚えるよりも忘れる方を得意とする今の私には、気の遠くなる世界です。
枕の下に置いたりという神頼み的なところにすがりたくなる気持ち、分かるような気がします。
そして、フルタ丸メンバーの皆さんがお互いに切磋琢磨しあいながら、これからきっと素敵な作品を創りあげていくことを信じています。
真帆ちゃん、がんばれ♪
枕の下…そんなおまじないやったなぁ~
試験の前に教科書とか参考書を入れたし、好きな人の写真入れて夢見られますようにっていうのもあったし。
枕の下に台本入れたら、本公演が夢で再現されたらいいのにな…
青春ゲットバックの時に感じた真帆ちゃんの印象を思い出した。
最初は人見知りして仲良くなるまで時間がかかるけど、一度仲良くなると、深い。
多分、この印象はあってると思うんだよね。
今回は、お相手の台本も少し人見知りな子なのかな?
ならばこちらから歩み寄って。
壁をやぶって。
深く深く仲良くなれますように。